肌あれ・アトピー性皮膚炎専門 新生児科・小児科 診療時間 院内のご案内 アクセス

平山こども医院 トップページへ

 
新生児科・小児科外来
予防接種はそれぞれ個別のスケジュールを作成し、それに沿って接種していく必要があります。
初診時に作成する個別スケジュールはその時点での最良のものですが、地域の感染症の流行状況により、その都度スケジュールを変更していく必要があります。
また、アレルギー症状がある場合は、事前にアレルギー検査が必要な場合もありますし、熱性けいれん発作・薬剤(川崎病・慢性腎炎で使用する免疫抑制剤など)・感染症(インフルエンザ・水痘・おたふくかぜ・麻疹・風疹など)などの影響で、予防接種を一定期間延期する必要があったりと、個々のケースによりそのつどスケジュールを組み替えていく必要があります。
 
  【予防接種証明書 】

転勤などで、海外渡航される方のための予防接種証明書(英文)作成しております。


  【予約について 】
・予防接種は予約制になっておりますので、来院される1週間前〜2日前までに電話でご予約お願いします。 (0799-43-3008)
 
  【その他の注意 】
・接種当日の入浴は可能ですが、激しい運動は控えてください。
・接種後は注射部位をもまないようにして下さい。
・少し風邪気味でも接種できる場合がありますので
スケジュール通りに受診して医師にご相談ください。
  【予防接種の効果 】 (赤ちゃん辞典より引用)
ワクチンを接種しても抵抗力がつかない人が中にいます。また一旦正常に抵抗力がついても、だんだんと効果が落ちてくる人も中にいます。このためワクチンを接種していても病気にかかる人はでてくるわけです。

しかし、抵抗力がつかない場合はまれですので、接種することにまったく意味がないわけではありません。かかると重症化する病気を防ぐためにワクチンは最も有効な手段ですので、きちんと接種するようにしましょう。自然にかかるほうがよいという考えは、病気の種類にもよりますが、赤ちゃんにも負担が大きくすこし乱暴なようです。

また、ワクチンは接種してすぐから有効なわけではありません。種類によりますが、病気の感染を防ぐために十分な状態になるのに、最低でも2週間くらいはかかります。病気が流行している時の外出はひかえましょう。